本日の桜

本日の桜です。

ぜひお出かけください。








  


2016年04月17日 Posted by 月の会 at 18:26花便り

九州地方の地震にて被災された方々に、お見舞い申し上げます。

お亡くなりになられた方々、またご家族の方々に、心よりお悔やみ申し上げます。

被災者の皆様の一日も早い
復興を祈らずにはいられません。

心労から体調を崩されませんよう、お祈り申し上げます。


・・・
本日の桜です。
八分咲きとなっています。
今日はお天気がいいので
だいぶ開きそうです。

夜はライトアップをしています。
夜はかなり寒いので暖かい服装でお越しくださいね。







今月の掲示板です。


桜の御守りもご用意しています。


水芭蕉も見頃となっています。

  


2016年04月16日 Posted by 月の会 at 10:10花便り

御柱祭

諏訪地方は今年は御柱祭。
7年に1度の大祭に盛り上がっています。

私も氏子としてお祭りに参加してきましたが
柱を引っ張りながら あちこちから聞こえるのは
「あらやだ!お久しぶり!」
という声。

お祭りは懐かしい方々とのご縁を結び直してくれたり
新しい方々との新しいご縁が繋がったりする大切な行事でもありますね。
沢山の再会や出会いを拝見しながら、
大昔からの大切なお祭りを毎回大切に
今に繋げて下さった地域の皆様に
感謝の気持ちでいっぱいになりました。

そして
あの大きな柱を皆で力を合わせて曳いていく、あの一体感に感動した三日間、
地域の方々とより深く繋がったりと
本当に幸せな日々でした。
ありがとうございます。







うちの住職も地域の役員として
熱く参加させていただいております。



来月も楽しみです。

  


2016年04月13日 Posted by 月の会 at 21:09

本日の桜

今日の桜です。

肌寒い日が続いたので
満開までにはまだお時間が掛かりそうです。
来週あたりでしょうか。
楽しみです。





水芭蕉は見頃です。


  


2016年04月13日 Posted by 月の会 at 20:46花便り

水芭蕉・桜

本日はお釈迦様が生まれた日。
灌仏会(かんぶつえ)です。

深叢寺でも降誕仏に甘茶を注ぎ掛けて
手を合わせます。
お釈迦様の誕生を祝い
天に9匹の龍が現れ
甘露の雨を降らせたと言われていることから
甘茶を注ぎます。

さて
ようやく春が来て
草花の芽吹きが始まりましたね。
寒い冬を土の中で待ち続け
芽吹いている姿に
力強い命の力を感じます。

お寺の池には水芭蕉が咲き始め
参道の桜の蕾も膨らみ、色づき始めています。

桜の様子はこちらで日々お知らせしますね。





  


2016年04月08日 Posted by 月の会 at 14:40花便り