御詠歌を始めませんか
いつもありがとうございます。
深叢寺では御詠歌の会員さんを随時募集しています。
・・・・・・
御詠歌とは「讃仏歌」とも言われ、鈴と鉦の美しい響きとともに仏さまとその教えを讃えてお唱えするものです。
お経の内容をわかりやすく表現したものなので、真心を込めてお唱えすれば、仏さまやご先祖さまに対するご供養にもなります。
また、仏教や禅の深く尊い教えが、誰にもわかる親しみやすい言葉で表されていますので、お唱えするうちに仏さまの教えに自然に親しむことが出来ます。
「仏教や禅は難しくてわからない」と思っている方でも、御詠歌に親しむことによって、様々な仏の教えを知ることができるでしょう。
また、最近では様々な楽器とのコラボレーションによる新しい御詠歌の試みもしています。(妙心寺のHPより)
御詠歌の詳細はこちら(本山妙心寺のページです)⇒https://www.myoshinji.or.jp/experience/goeika
深叢寺のHPでは深叢寺閑栖和尚の御詠歌を聴くことができます。
⇒http://shinsouji.jp/goeika.html
・・・・・・
どなたでもご参加できますので
興味をお持ちの方は是非!
ちなみに私(住職嫁)もこの春から始めますので
ご一緒しませんか。

お問い合わせ、お申し込みは
0266-79-6298
tukinokai.shinsouji@gmail.com
須藤までお願いします。
深叢寺では御詠歌の会員さんを随時募集しています。
・・・・・・
御詠歌とは「讃仏歌」とも言われ、鈴と鉦の美しい響きとともに仏さまとその教えを讃えてお唱えするものです。
お経の内容をわかりやすく表現したものなので、真心を込めてお唱えすれば、仏さまやご先祖さまに対するご供養にもなります。
また、仏教や禅の深く尊い教えが、誰にもわかる親しみやすい言葉で表されていますので、お唱えするうちに仏さまの教えに自然に親しむことが出来ます。
「仏教や禅は難しくてわからない」と思っている方でも、御詠歌に親しむことによって、様々な仏の教えを知ることができるでしょう。
また、最近では様々な楽器とのコラボレーションによる新しい御詠歌の試みもしています。(妙心寺のHPより)
御詠歌の詳細はこちら(本山妙心寺のページです)⇒https://www.myoshinji.or.jp/experience/goeika
深叢寺のHPでは深叢寺閑栖和尚の御詠歌を聴くことができます。
⇒http://shinsouji.jp/goeika.html
・・・・・・
どなたでもご参加できますので
興味をお持ちの方は是非!
ちなみに私(住職嫁)もこの春から始めますので
ご一緒しませんか。

お問い合わせ、お申し込みは
0266-79-6298
tukinokai.shinsouji@gmail.com
須藤までお願いします。